プロフィール

あるぱか父について

こんにちは!あるぱか父です。177cm,67kgでベンチプレスは100kgをなんとか挙げられるってゆうくらいの30代会社員トレーニーです。数字的には筋トレやってんなーてくらいのレベルですが、これまでの筋トレ経験でいかにコスパよく仕上げるかを重視し、今では最小限の努力でこのくらいを維持または微増できている状況です。普段は妻ぱかと子ぱかぱかとの4人暮らしをしている普通の会社員なんでそんなに時間の余裕もありませんが、筋トレはなんだかんだ20年間以上続いています。その間には公共のジムに通ったり24時間ジムに通いつめたりと紆余曲折ありましたが、今はマイホーム建築と同時にホームジムを構築して宅トレをメインにしております。

これまでたくさん経験したトライアンドエラーを通じて培った知識と経験を皆さんに共有できたらと思い情報をお届けしています。

筋トレ経験

高校生の部活の頃から筋トレを始めて、その頃はフォームとか食事とか全然気にせずただただ筋トレをしていました。しかしいくらジムに通っても大きくならないことに疑問を感じるようになり、解剖学や栄養学について勉強するようになりました。基本めんどくさがりの性格なので、「最小の努力で最大の成果を!」というコスパ重視のトレーニングやサプリメントをとにかく何でも試していきました。そんななかで得た経験やエビデンスに基づいた情報をメインに筋トレの効果やメリット、トレーニング方法など、初心者から上級者まで役立つ情報を提供しています。

このブログでは、コスパの良い筋トレ情報を中心に、トレーニングギアの選び方やサプリメントに関する情報など、筋トレに関する様々なトピックを取り扱っています。

筋トレは生活の一部

筋トレってやったほうがいいけど、積極的にやりたいって人は少ないですよね。私もそのタイプですが、ふと筋トレスイッチが入るときがあります。そんなときに筋トレしないのはもったいない!けど今から着替えてジムに行くのはちょっと、、、そんなときに家にジムがあれば、なんて思ってホームジムを構築したところ、これが大正解。これまで自分のためにと思ってやる気を振り絞ってジムに行っていたのが、仕事行く前だったり寝る前だったりちょこちょこ筋トレするようになりました。すると、努力している感じは激減しているのにジムに通っている頃より成長していることに気づきました。やはり、「筋トレは生活の一部」として何歳になっても続けていけるような環境づくりや負荷設定が一番大事だということを思い知りました。「無理なく続けられるトレーニング」を中心に情報発信していけたらなと思っています。

リンク

https://lit.link/deskworkers